スタッフインタビュー

STAFF DATA

井上 愛美 (INOUE MAMI)

トリマー歴7年/2016年入社/福岡ECO動物海洋専門学校卒

大切にしていること
今まで先輩方が作り上げてこられてきたgrooming gardenの良さも残しつつ、流行にも敏感なトリミングサロンを作り上げたいと思っております。
笑顔で楽しくわんちゃん・ねこちゃんもまた来たいと思えるようなトリミングをして、オーナー様の疑問や要望にもなるべく多く応えられるトリマーを目指しております!
お客様に対して心がけること
カットの要望を聞くのはもちろん、その子に合ったカットスタイルを考え、その子の良さも引き出せるようにしています。
トリミングの技術はもちろん、動物病院のサロンということもあり、美容だけでなくその子がどのような病気にかかってきたか、また定期的な予防の大切さなどもお伝えするようにしています。
トリマーをしていて嬉しかったこと
皆さまの大切なわんちゃん・ねこちゃんの美容に関わりトリミングをし、さらにオーナー様にも「可愛くなった!」と喜んでいただけた時には自信が付きます。
また、わんちゃん・ねこちゃんにお会いすると、全力で喜んでくれる姿を見たときはとても嬉しいです。

STAFF DATA

中本 ひかり (NAKAMOTO HIKARI)

トリマー歴7年/2017年入社/福岡ECO動物海洋専門学校卒

やりがいを感じること
お客様のご希望に添えるよう丁寧にカウンセリングし、お返しする際に“かわいくなった”“見違えた”などのお声や笑顔を頂くととてもやりがいを感じます。
大切にしていること
何気ない会話などお客様とのコミュニケーションを大切にしております。
そうすることでお家でのわんちゃん・ねこちゃんの様子なども知るきっかけとなり、より良い関係を築けると思うからです。
成長できたこと
入社してから積極的にトリミングをさせていただけたので、カット技術がはやく身についたと感じています。
わからないことも先輩方に優しく教えて頂き成長できたと思います。これからも向上心をもってさらに技術を磨いていきたいです。

STAFF DATA

小浦 美穂 (KOURA MIHO)

トリマー歴10年/2015年入社/福岡ECO動物海洋専門学校卒

やりがいを感じること
どんな仕事でもそうですが、“できない”をできるようになることにやりがいを感じます。
初めは覚えることも多く、ただただ必死に業務をこなしていて、いつのまにかできないことができるようになっているのに気づくと、とても自信につながりました!
またオーナー様やわんちゃんたちが喜んで帰っていく姿を見るとうれしくなり、「また頑張ろう!またお会いできるのが楽しみだな!」とやりがいを感じています。
苦手なことに挑戦してみたり、あとちょっと頑張るを続けて日々自分がバージョンアップできたらいいなと思っています!
大切にしていること
お店に来た子をきれいにするのはもちろんですが、動物病院で勤めていた経験を生かして、体調の異変や小さなことでも気づけるように、一人ひとり真摯に向き合えるように心がけています。
その子にあったトリミングのやり方を見つけ、苦手なことが少しでも減ってトリミングを一緒に頑張ってくれたらと思っています。
また、トリミングは苦手でもお店が大好きで喜んで来てくれる子がたくさん増えたらいいなと思っていますので、愛情いっぱいでお出迎えいたします!
Monomonaはどんな場所
Monomonaは2022年6月にオープンしたばかりです。
店内はグレーと木(植物)でシンプルな色合いで統一しており、商品などもシンプルでかわいらしいもの、わんちゃん・ねこちゃんたちに体に良いものを仕入れるようにしています。
まだオープンしたばかりですので、新しいことややりたいことをどんどん取り入れられます!
トリマー経験年数に関係なくみんなで提案、相談をしてより良いものを取り入れて、一緒にたくさんの方から愛されるお店を目指しています!

STAFF DATA

古野 真莉奈 (FURUNO MARINA)

トリマー歴1年/2022年入社/福岡ECO動物海洋専門学校卒

入社を決めた理由
私は学生の頃から、トリミングだけでなく病気についての知識も蓄え、いろんな面からわんちゃんやねこちゃん、飼い主の方に寄り添えるトリマーになりたいと考えていました。
そんな中、動物病院に付属するgrooming gardenの存在を知り、実際に研修へ行き入社を決めました。
grooming gardenはどんな場所?
動物病院に付属するペットサロンです。わんちゃんだけでなくねこちゃんのトリミングも行い、通院中の病気持ちの子からトリミングのみに通う子など様々な方が来られます。
そのため、一般的なサロンに比べ、トリミングについてだけでなく病気に関する知識なども詳しく知ることができます。
またお預かりしたわんちゃんやねこちゃんに異常があった時の気付きや対応の速さは、動物病院に付属するサロンならではの強みだと思います。
やりがいを感じること
まだ入社しての経験は浅いですが、やりがいを感じることができる場面はいくつかあります。
例えば、オーナー様にわんちゃんやねこちゃんをお返しする際に「とっても綺麗になった!ありがとう」と笑顔で言ってもらえた時です。
その他にも、以前に比べ時間をかけずに仕上げまでできるようになった時にもやりがいを感じています。

STAFF DATA

曽利 奈々 (SORI NANA)

トリマー歴1年/2022年入社/福岡ECO動物海洋専門学校卒

入社してから学んだこと
お客様とのコミュニケーションの大切さを学びました。ただワンちゃん達と接するだけでなく、飼い主様とのカウンセリングや、会話からわかることも多々あるためとても大切だと気づけました。
やりがいを感じること
入社して最初の頃よりも徐々に出来ることが増えてきていると感じているため、嬉しさを感じています。
また、ワンちゃんネコちゃんを綺麗にお返しし、綺麗になった!と飼い主様に喜んでもらえることでやりがいを感じています。
今後の目標
まだ、一人で早く完璧に仕上げることができないため、一頭を、素早く丁寧に仕上げ飼い主様に満足していただけるように努力していきたいと思います。

STAFF DATA

内丸 香乃 (UCHIMARU KANO)

トリマー歴1年/2022年入社/福岡ビジョナリーアーツ卒

入社を決めた理由
元々お客として愛犬を預けていた時に、お店の内装も可愛いくて好きだなと思っていました。そしてなにより愛犬が喜んで入っていき、飼い主にも見せたことないほどしっぽをブンブン振って、スタッフさん達に寄っていく姿を見て、愛犬にとって好きな場所、スタッフさん達なのだと思いました。
そのような素敵なお店でぜひ働きたいとおもい入社を決めました。
入社してから学んだこと
接客面では、お客様のご要望を明確に理解することが一番難しかったです。
写真があるとわかりやすいですが、口頭でスタイルを確認するときはお客様が思っている事と自分が思っていることが噛み合ってなかったりするので、一つの事でも噛み砕いて細かくカウンセリングする様意識しています。
技術面では、日々学ぶことが多いですが、犬への接し方が一番成長した部分ではないかなと思います。
やりがいを感じること
トリマーとしてまだ経験が浅いので学生時代をよく思い返すのですが、当時の自分と比べるとできるようになったことが沢山ある事に気付きました。
自分の思うようなカットができた時や飼い主様に喜んでいただけた時は特に嬉しく思います。
日々の積み重ねがしっかり技術として自分に身についていると感じられるときはすごくやりがいを感じますし、まだまだ成長していきたいと強く思います。

STAFF DATA

網地 花 (AMIJI HANA)

トリマー歴1年/2022年入社/九州スクールオブビジネス卒

入社を決めた理由
オープニングスタッフということで、お店の雰囲気やイベント事など1から先輩方と作り上げていけるところに魅力を感じ、入社させていただきました。
入社してから学んだこと
まだオープンをしたばかりで先輩方と一対一でしっかりと学べる時間が多いので、丁寧にわんちゃん・ねこちゃんのこと、接客のことなどを教えていただいているおかげでたくさん学ぶことができています。
今後の目標
まだまだこれから学ぶことがたくさんあるので、技術の向上を目指して日々成長していきたいと思います。
お客様はもちろん、わんちゃん・ねこちゃんともっと向き合い、寄り添えるようにたくさん経験を積んでいきたいです。

Copyright(c) 2022 grooming garden. All Rights Reserved.